今回湘南美容外科でエラと顎のボトックス注射をしました!
エラボトックスを行うと小顔になるって言いますよね♪
私は元々、噛み締めがひどくて顎関節症になり歯科矯正がうまく進まないこともあり、小顔効果も期待しつつ、噛み締め改善してほしくてエラボトックスをしました。
今回エラボトックスと顎のボトックスの値段、痛み、効果、ボトックス(アラガン)と韓国性ボツリヌス菌(リジェノックス)の違いについてレポートしていきます!
ボトックスとは
ボトックス治療はしわ・たるみの予防・若返りに効果があり、気軽に受けれる注射治療です。
ボツリヌス菌から抽出されたタンパク質の一種で、アセチルコリン分泌阻害のために一過性の筋肉麻痺を生じさせます。
以前から、眼科、神経内科の領域で、眼瞼・顔面痙攣などの治療に用いられてきました。
筋肉を動かすときには、神経からアセチルコリンという物質がでて、脳からの刺激が筋肉に伝わります。
ボトックスはこのアセチルコリンの分泌を抑える働きをします。
これにより筋肉の過剰な動きをやわらげ、表情じわを軽減します。
眉間や額、目尻のシワなどの表情皺では、 皮膚に付着した筋肉(表情筋)の収縮がその発生に大きく関与しているため、手術などの従来の方法では治療が難しいとされていました。
しかし、ボツリヌストキシンを表情筋に注入して麻痺させることで、こうしたシワを軽減・消失させることが可能です。
近年ボツリヌストキシンは、様々な医療の可能性が注目され、世界中で研究されています。このボツリヌストキシンの有効な特性を活かし、腋臭症や、ワキガ、多汗症などの治療にも広く利用されています。
カウンセリング
湘南美容外科では、まず事務スタッフと個室でボトックスについて、注意点も含めて説明してくれます。
他に気になっている施術があるか聞かれ、その後医師とのカウンセリングをしました。
実際に医師がエラや顎を見てボトックスが行えるか見てくれます。
医師に質問があればここできます。
効果について
表情シワの効果は2~3日で出ます。
エラは筋肉(咬筋)へ注射しているため、1週間~2週間で効果が出てきます。
私も、顎に力を入れると出る梅干しジワが2日で力を入れても出なくなりました!
実際の写真がこちら↓

エラはまだ打って1週間も経ってないので、効果はわからず。
ボトックス治療を受けた人のほとんどが、治療後3日位で効果が見られ始め、2週間程度で実感できるようになります。
ボトックスは1週間ほどで効果が最大になり、その効果が3ヶ月程度続くので、3~4ヶ月ほどで再注射する必要があります。
エラは、4、5回ボトックスを打ち続けることで廃用性萎縮がおき、3ヶ月ごとに打ち続けなくても初めて打つ前の状態に戻ることはないそうです。
4、5回打ってからは、エラが張ってきている感じがした時に打てば大丈夫だそうです。
表情シワは、打ち続けないとシワ予防ができないみたいです。
余談ですが、湘南美容外科で、双子の写真を見せてもらい、一人は10数年間ボトックスを打ち続けた人、もう一人は2回程度ボトックスを打った人で老け方の比較写真を見せてもらいましたが、見てびっくり!
打ち続けた人はシワがなく若々しいんです!
見たい方は「双子 ボトックス 比較」で画像が出てくるので見てみてください!

麻酔について
麻酔は必要ありません!
ただ、注射に対して怖い、不安がある方は笑気麻酔も可能です。
痛みについて
針が皮膚に刺さるので、痛みは全くゼロではないです。湘南美容外科では36Gという細い注射針でしてくれるので、チクとする程度。採血の注射より全然細い針です。
薬剤が入る時に、筋肉が少し重い感じの痛みがあります。
筋肉注射みたいな感じです。(腕にする筋肉注射より全然痛くない!)
打って数時間はずんと重い痛みがありました。
血はほとんど出なかったです。
私は、噛み締めもあるためかエラが張っているとのことで倍量(80単位)打ちました!
量が増えた分針を刺す回数も増えたため、倍量ではなかったら一瞬で終わると思います。
両エラ、顎で15分ほどで終了しました。
ダウンタイムと注意することについて
ダウンタイムはないです。翌日痛みもなかったです。
ダウンタイムはないですが、注意すること幾つかあります。
ボトックスを打ったら、3ヶ月は避妊をするよう説明されました。
奇形児が生まれる可能性があるためです。女性だけでなく、男性でもボトックスを打ったら避妊が必要です。
妊娠中、授乳中もボトックス注射はできません。
また、ボトックスは熱に弱く、処置当日はシャワーのみです。
2週間は岩盤浴、サウナは控えるよう言われました。
脱毛やレーザー治療も2週間行えません。
ボトックスを打った箇所のマッサージも1週間禁止です。
マッサージで薬液が広がってしまう可能性があるためです。
値段について
両エラ倍量で18,000円程度でした。
顎は3,500円!
会計は2万円ちょっと。
どうしてこんなに安いのかというと…
今回私は、韓国製ボツリヌス菌(リジェノックス)を打ちました。
韓国製ボツリヌス菌とは
韓国製ボツリヌストキシンはKFDA(韓国食品医薬品安全庁)で認可され、その安全性はすでに確立しています。
よくいうボトックスは、米国のアラガン社の商品名です。
そのため、韓国製のものはボトックスではなくボツリヌス菌を成分とした薬剤です。
ボトックスは米国許可+厚生労働省認可されています。(国内で唯一取得)
世界では1千万人以上の方がボトックス治療を受けており、世界で95%以上の市場シェアと2000万を超える症例があります。
ボトックスとリジェノックスの違い
ボトックスと韓国製ボツリヌストキシンの違いは、厚生労働省の許可を受けているかの違いがあります。
効果に大きな違いはありません。
湘南美容外科で使われている韓国製ボツリヌス菌リジェノックスはボトックスを目標に開発した製剤です。
ボトックスとリジェノックスの違いとして説明されたのが、ボトックスは決めたところにしっかりポイントで決まるので、他の筋肉に作用してしまう心配がない。リジェノックスは、ボトックスと比較して薬剤が広がる可能性がある、とのこと。
また、アラガンは安心保証制度があり、効果がない場合無料で追加注射してくれるとのこと。
今回私は、エラと顎だったため多少薬剤が広がったとしても表情に大きな変化はないだろうと思い、韓国製ボツリヌス菌にしました。
今後、額や眉間にボツリヌス菌を打つ際は、目に近く薬剤が広がった場合表情に変化が現れる可能性があるためアラガンにしようかなと考えています。
韓国製と比較して倍以上の値段ですが、安心を買っていると思うようにします笑
まとめ
エラボトックスについては、打って数日しか経っていないため小顔になったか不明ですが、顎の梅干しジワはすぐ改善しました。
リジェノックスは安いため手軽にボツリヌス菌の投与に挑戦できると思います!
韓国製でもしっかりとシワが改善しました。
エラボトックスの効果についてはまた後日レポートしたいと思います!
次は、額と眉間にボトックスを打ちたいと思います!
湘南美容外科で施術を受けてたい方、紹介で5000円引きになります。
紹介希望の方はメッセージください♪