前回の話の続きです。
前回の話はこちら↓

インビザランで顎が痛い!?
1枚目のアライナーをつけてから、数日で顎がすごい痛くなってしました!
歯が痛くなるのは想像していたけど…なんで顎が?!と思いました。
食べ物が噛めなくなるぐらいの痛み!
あくびをすれば顎が外れたような、ガクッという音がなって…音が鳴ったあとは噛み合わせがおかしくなって、上の歯と下の歯の正中がずれてしまっていました。

写真の右側を見ると奥歯が噛めてないのがわかますか?
自分ではしっかり噛み締めているつもりなんです。
すごく痛いけど、アライナーをはずしちゃったら、治療が進まなくなる…と思って頑張ってアライナーをつけ続けてました。
症状が出た時点ですぐにクリニックに電話すればよかったと思いますが、あと数日で受診日だし、と思うと我慢しようと思ってしまいました。
こんな状態を4日間ほど我慢して、歯科クリニック受診日になりました。
歯科医師に相談すると、顎関節症になってると言われました!
咬合紙という噛み合わせをみる紙を入れてチェックしましたが、左側は全く噛み締めることができなくなっていました泣
顎関節症は、4つに分類され、その中の関節包や靭帯の問題である「Ⅱ型」になっていると言われました…。
元々矯正を始める前から、噛み締める癖があったので、今回上下の歯にアライナーをつけることで、普段より若干の噛み合わせのずれがでて、顎に負担が出てしまった可能性があるとのこと!
一旦インビザラインを中止して様子を見ることに泣
鎮痛、抗炎症作用のあるロキソニンを処方されて帰宅となりました。
本当だったら、アタッチメントとIPRの処置をするばすだったのに…とがっくし。
ロキソニンを内服して4日くらいで痛みもなくなり、口もしっかりあけれるようになりました!
ロキソニンを飲んですぐ痛みは治りましたが、抗炎症作用もあるので4日ほど飲み続けました。
1週間後にまたクリニックを受診して、よくなっていることを確認してもらい、1枚目のアライナーから治療再開となりました!
治療再開になったあとも顎が痛くなることはなかったです!
あの痛みはなんだったのか…と思うほど顎に痛みがなくてびっくり。
また、顎が痛くなるのが怖かったので、YouTubeで顎のストレッチやマッサージを検索して毎日行っていました。
検索するとたくさん出てきます。
顎のストレッチやマッサージは痛みがなくなってから行ってくださいね。
あと、日々噛み締めてないかを意識するようにしました!
意外と昼間も無意識のうちに噛み締めていることがあるんです!寝てる時はなかなか難しいですが…
まとめ
顎関節症になっていると言われて、1週間インビザライン治療が中止になりました。
インビザラインを初めて数日で顎が痛くなってしまって、とても不安になりました。
もしかしたら、もうインビザラインができないんじゃないか…お金はどうなるのか…
ネットで検索しても、全然同じような経験した人はでてこないし…と不安でした。
同じような症状が出てる方の不安が少しでもなくなればと思います!
痛みがでたら無理をせず早めに受診することをおすすめします。
