インビザラインとは
マウスピース矯正です。
アメリカのアラインテクノロジー社が提供する取り外しのできる透明なマウスピースです。
全世界100カ国以上の国々で提供され2020年10月時点で900万人を超える患者様が治療を受けている実績No、1のマウスピース矯正システムです。

費用について
まず先に値段を発表します!
かかった費用は約110万円!!(精密検査代込み 調整代込み)
リテーナー代は別のため1年後にはまたプラスでかかります泣
ここからは無料相談からアライナー(マウスピース)完成、1枚目の装着まで話していきます。
まずば無料相談で3件のクリニックへ行きました。

精密検査
通うクリニックを決めて、いざ精密検査です!
すでに無料相談でレントゲンとiTeroでスキャニング済みだったため、色んな角度から顔を写真撮影して検査は数分で終了しました。
私は抜歯なしで矯正可能とのこと。(10年前に親知らず2本抜歯ずみ)
治療計画考察に2週間はかかると言われ、精密検査代3万円を支払って終了。
2週間ちょっと過ぎてからクリニックから電話がきて、シミュレーション結果ができましたとのこと!
クリニックで3Dシミュレーション結果を見せてもらいアライナー(マウスピース)枚数は32枚、期間は10ヶ月と言われました。(保定期間なしで)
金額は95万円(税抜き)(調整量込み 保定期間に入ってからのリテーナーは別)
その日に支払いをして、アライナーが届き次第矯正開始予定となりました!
アライナー到着
1週間後にアライナーが到着したとの電話あり早速クリニックへ
インビザラインの注意点を説明されました。
・22時間以上装着
・1週間ごとにアライナー交換(就寝前推奨)
・飲食の時はアライナーを外す(水のみ装着のままで可)
実際に1枚目のアライナーを装着。特に違和感なし!
もともとナイトガードをつけているからか気にならなかったです。
(ナイトガードは睡眠時の噛み締めが酷いので昔他のクリニックで作りました)
歯科衛生士から着脱方法について指導がありました。
コツとして奥歯から外していくといいとのこと!
装着したらチューイを使うよう言われました。
そのままアライナーをつけて帰宅。
※チューイとは、ロール状のチューブで噛むことでしっかりとアライナーを装着することできるものです。

1週間後にアタッチメントと一箇所IPR(歯と歯の間に隙間を作る処置)を行うため来院するように説明されました。
アライナー装着当日
特に違和感なく、しゃべりにくさも私は感じなかったです。
実際の写真がこちら↓ 少しでも不快感がないように、わざとモノクロにしています。

モノクロにしているのでわかりにくいと思いますが、マウスピースをつけているのは全くわかりません!
近づいてよくみたらわかる程度!
2日目
食事をすると前歯の先がズンとするような痛みがありました。
硬い肉などは痛くて噛めきれない感じ。
3日目
硬いものも食べれるようになり、痛みは軽減していました。
ただ左のあごだけがあくびをすると外れそうになるような違和感が出てきました。
4日目
左の顎だけかなり痛くて、口を動かすとかっくんかっくんというようになりました。
物を噛めないほどの激痛!右だけで噛むようになりました。
アライナーを外して20分ほど食事をしてると顎の痛みも少し良くなる感じ。
そのあとはクリニックに行くまで左のあごの痛みに耐え続けていました。
そしてクリニックに行くと、一旦治療を中止しましょうとのこと…!
頑張って1週間22時間以上つけていたのに…!
その話はまた次回お話しします。
まとめ
綺麗な歯並びを目指して矯正ライフを楽しみたいと思います!
悩み:上前歯のねじれ(叢生)
費用:104万円(税込)+精密検査代3万+リテーナー代(まだ未定)
抜歯:なし(昔親知らず2本抜歯済み)
開始:4月中旬
期間:1年半
アライナー交換:1週間
